本サービスは,京都市が管理する認定路線について,路線名とその経路を公開する参考図です。次の「ご利用条件」に同意の上,ご利用ください。
 なお,国が直接管理する国道(一般国道の指定区間,1号,8号,9号,24号,171号,478号)は表示しておりません。
 市道等とそれらの国道が重複している区間もありますが,一般国道の指定区間については国土交通省の所管部署にご確認ください。
 地図表示の都合により路線名が一部表示されない場合があります。
 路線名を調べるには「範囲指定検索」機能をご利用ください(詳しくは【ご利用方法】をご参照ください)。
ご利用条件
1

この認定路線情報は,内容を証明するものではありません。申請その他の資料として用いることはできませんので,参考図としてご利用ください。

2

本図は,最新情報ではありません。最新更新日以降に追加,変更又は廃止をしている場合がありますので,認定路線,道路幅員等の正確な情報,および最新の情報につきましては,京都市建設局土木管理部道路明示課(以下,道路明示課という。)窓口でご確認ください。なお,電話によるお問い合わせは,錯誤が生じた場合の影響が大きいため,対応しかねます。

3

道路明示課または各土木事務所に設置している「京都市公共物窓口支援サービスシステム」で,お調べになられている箇所の道路区域明示図または道路境界確定図の有無をご確認いただけます。ただし,図面の確認及び発行手続きは道路明示課の窓口でしか出来ません。また,最新図面の情報は,道路明示課窓口でご確認ください。
◎各土木事務所の所在地一覧

4

京都市は,本サービスの使用によって発生した直接または間接の損失,損害等について,一切の責任を負いません。

5

本サービスで得られた情報を営利目的で利用することはできません。

6

本サービスにより提供されるすべての認定路線情報の著作権は,京都市にあります。

7

お使いのブラウザから図面を印刷することは可能ですが、ブラウザ・プリンタの環境等により,図面が切れてしまう可能性があります。

8

本サービスを利用するにはCookieを有効にする必要があります。なお,本システムで使用しているCookieには個人を特定するような情報は含まれておりません。

9

本サービスを利用する場合,京都市指定道路図提供システムの利用条件に同意している必要があります。

上記の利用条件すべてに同意しますか。

同意します 同意しません
はじめてお使いの方へ 道路明示課トップへ